[本の感想]コーヒーの科学-旦部幸博(その1)

コーヒーが好きで、ネットでいろいろなコーヒー豆を買って楽しんでいますが、
コーヒーの基礎知識があった方がよいのでは、と思い買ってみました。

20230312-01.jpg

紙の本もありますが、キンドル版を買いました。
青空文庫には、挿絵や図は全くないので
この本のキンドル版は、図の取り扱いはどうなっているのか気になっていました。
というのは、文字の部分も画像扱いで、文字の大きさを変えられなかったら困るからです。

と心配してましたが、杞憂でした。
文字の大きさも変えられますし、図もばっちりあります。

内容ですが、"科学"と題についているだけあって、結構専門的です。
高校で化学をとってないと、かなり理解が難しい箇所があります。
分子構造や化学反応の話は、私も雰囲気ぐらいしか分かりません。

ですが、意外に読みにくくはないんです。
文学作品ではないからでしょうか。

そして、特に気になったのは、
カフェバッハの田口護氏が提唱したという
「おいしいコーヒーとよいコーヒー」の中の

"「よいコーヒー」であっても、実際に飲む人の嗜好によっては必ずしも
「おいしいコーヒー」になるとは限らないが、
「悪いコーヒー」は必ず「まずいコーヒー」になる。"


という部分です。なるほどなぁと思いました。

キンドルでの進捗度は、63%でした。



楽天で探す>コーヒーの科学 旦部幸博

Yahooショッピングで探す>コーヒーの科学 旦部幸博

↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
関連記事

テーマ : 読書感想
ジャンル : 本・雑誌

コメントの投稿

非公開コメント

Sponsored Link
プロフィール

相川ハヒフ

Author:相川ハヒフ
リンクフリーです。
since 2015.9.14

ツイッターもやってるよ
フォローしてね↓

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

Categories...B

openclose

カウンタ2015.9.18~
ブログランキング
最新記事
過去ログ・カレンダー
04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
PVポイントランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

当ブログについて
アマゾン・価格が頻繁に変動します
長年愛用のおすすめ
コーヒーメーカー
パナソニックNC-A57-K

豆から簡単に全自動
毎日挽きたて
使った感想はココ!
私が使っているサーバー
こちらも更新中
↓↓よいかい↓↓ https://yoikai.com/
おすすめドメイン名取得サービス
人気記事2023.5.29~
私のTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
市況
このブログのQRコード
QR