[本の感想]珈琲の世界史-旦部幸博(その1)

『コーヒーの科学』が面白かったので、買ってみました。

珈琲の起源も人類の起源もアフリカということもあり、
アフリカの部族やその歴史が詳しく書かれていました。

私は、アフリカについての知識がほとんどないに等しいので、
新鮮な感じで読めました。

コーヒーブレイクとして、『コピ・ルアク』の話が載っており、
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが出演した
『最高の人生の見つけ方』という映画で、
小道具的に出てくるそうです。

私は、モーガン・フリーマンは好きな俳優で、
映画『ショーシャンクの空に』はBDを買いました。
私のもう一つのブログ『よいかい』で紹介していますので、
よかったら見てください。
[おすすめ映画]ショーシャンクの空に BD

また、プライム会員だと
アマゾンプライムビデオで無料で観れます(2023.4.7現在)。
ショーシャンクの空に

『最高の人生の見つけ方』は、
プライムビデオで無料で観れないようです(2023.4.7現在)。
最高の人生の見つけ方

BDが安く売っているので、買おうかなと思っています。

キンドルでの進捗度は、16%でした。



楽天で探す>珈琲の世界史 旦部幸博

Yahooショッピングで探す>珈琲の世界史 旦部幸博

↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

私のもう一つのブログ『よいかい』を更新しました。
ネスレのインスタントコーヒーを買ってみたのですが、
なかなか個性的な味でした。ぜひ見てちょ。
リンクはココ

テーマ : 読書感想
ジャンル : 本・雑誌

[本の感想]珈琲の世界史-旦部幸博(その2)

前回から引き続いて、アフリカでのコーヒーの歴史と
それが伝わったイスラム教世界の話題。

アフリカやイスラム教は、
多くの日本人にとってなじみの薄い分野だと思います。
私はそれらの予備知識がほとんどないので、
アフリカや中東の国名が出てきても
どこだろう?という感じでした。

それから、ヨーロッパの植民地でのコーヒー生産の話。
この頃のコーヒーの伝わり方は、
種や苗を盗んだり、盗まれたりといった感じで
興味深かったです。

そして、アメリカでのコーヒーの歴史がつづられていました。
私は知らなかったんですが、
大戦前はアメリカはブラジルをよく思ってなかったようです。

前回、この本に高級コーヒー『コピ・ルアク』の話が載っており、
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが出演した
『最高の人生の見つけ方』という映画で出てくると書いたのですが、
ブルーレイディスクを買いました。
私のもう一つのブログ『よいかい』で紹介してますので
是非観てくださいね。

最高の人生の見つけ方 ブルーレイディスク版紹介
リンクはこちら→https://yoikai.com/the_bucket_list/

キンドルでの進捗度は、67%でした。



楽天で探す>珈琲の世界史 旦部幸博

Yahooショッピングで探す>珈琲の世界史 旦部幸博

↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

また、私のもう一つのブログ『よいかい』で
おすすめUSBメモリの紹介もしています。 こちらもぜひ見てね。
リンクはこちら→https://yoikai.com/buffalo-usb128/

テーマ : 読書感想
ジャンル : 本・雑誌

[本の感想]珈琲の世界史-旦部幸博(その3)

読み終えました。
後半は、アメリカでの歴史が多く載っており、
スターバックスの生い立ちなんかも出てきます。

全体を通して感じたことは、
コーヒーの起源であるアフリカや
その流れを受けついだイスラム世界の歴史に
重点があったように思えました。

この本には、様々なコーヒー抽出器具の話が出てきますが、
名前だけ出てきて、その図解があまりなく、想像しにくかったです。

私は、インスタントコーヒーから粉でのハンドドリップをとばして、
豆から淹れるコーヒーメーカーを買ったので、
抽出法の予備知識がほとんどないことも
イメージしにくい原因だったと思います。

コーヒーメーカーを買ってから、
焙煎豆ばかりを買って飲んでいましたが、
インスタントコーヒーも復活して飲むようになりました。
手軽ですからね。

しかし、この本では、
インスタントコーヒーに関する事項は触れられた程度で
ほとんど載っていません。
インスタントコーヒーの役割は現代においては
かなりの位置を占めていると思いますが、
歴史を語るにあたって、偏っていると思います。

また、缶コーヒーやペットボトルのコーヒーなどの歴史も同様に
ほとんど触れられておらす、偏りを感じます。

また、日本のコーヒーチェーン店に関する歴史もほとんど記されていません。
その代わりに、日本の個人の名前やそのお店が結構頻繁に出てきます。
日本の大手コーヒー会社の記載は、全くなかったように思います。

まぁ、学術書ではないわけですし、
コーヒーに関する膨大な歴史を一冊に求めるのは
酷な話ではあるとは思います。

ただ、この本を読むと、日本での近代のコーヒーの発展は
日本の大手コーヒー会社やチェーン店とは全く関係なく、
個人と個人の店によって発展したように読めてしまいます。
読了後も、本当にそうなのか?と釈然としません。



楽天で探す>珈琲の世界史 旦部幸博

Yahooショッピングで探す>珈琲の世界史 旦部幸博

↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

私のもう一つのブログ『よいかい』で
おすすめネット銀行の紹介もしています。
メイン銀行を地銀から普通預金金利の高いイオン銀行に移行します。
こちらもぜひ見てね。
リンクはこちら→https://yoikai.com/netbank-ae/

テーマ : 読書感想
ジャンル : 本・雑誌

Sponsored Link
プロフィール

相川ハヒフ

Author:相川ハヒフ
リンクフリーです。
since 2015.9.14

ツイッターもやってるよ
フォローしてね↓

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

Categories...B

openclose

カウンタ2015.9.18~
ブログランキング
最新記事
過去ログ・カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
PVポイントランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

当ブログについて
アマゾン・価格が頻繁に変動します
長年愛用のおすすめ
コーヒーメーカー
パナソニックNC-A57-K

豆から簡単に全自動
毎日挽きたて
使った感想はココ!
[AD]私が使っているサーバー
こちらも更新中
↓↓よいかい↓↓ https://yoikai.com/
[AD]おすすめドメイン名取得サービス
人気記事2023.5.29~
私のX
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
市況
このブログのQRコード
QR