外貨預金に使っている住信SBIネット銀行にスマート認証NEOを導入してみた
住信SBIネット銀行のセキュリティアップとスマプロランクアップのため、
スマート認証NEOを導入してみました。
住信SBIネット銀行では、預金者に4段階のスマプロランクがあって、
私は今まで最低のランク1でした。
ランク1では、ATM利用手数料無料回数が、月2回
振込手数料無料回数が、月1回と寂しかったのですが、
スマート認証NEOを導入することによって、
ランク2になり、ATM利用手数料無料回数が、月5回
振込手数料無料回数が、月5回と十分すぎるほどお得になります。
スマート認証NEOを使うためには、
アプリ「住信SBIネット銀行」をスマホにインストールする必要があるのですが、
それには、住信SBIネット銀行にスマホの電話番号が登録されている必要があり、
これが結構面倒でした。
日曜の夜にやったのですが、スマホで運転免許の撮影や顔の撮影などをやって、
火曜のお昼に、やっとスマホの電話番号が登録されました。
そこで、アプリ「住信SBIネット銀行」をスマホにインストールしました。
SMS承認があったのですが、これが何回やっても失敗するのです。
しまいには、失敗しすぎて「しばらくお待ちください」的な
メッセージまで出てしまいました。
冷静になってよく見ると、SMSの表示画面は、
古いのが上にくるようになってました。
私は上が新しいメッセージだと思って、
何度も一番上のメッセージをタップしていました。
最新の一番下のメッセージをタップしたら、すんなり通りました。
住信SBIネット銀行は、パソコンからのログインが楽で、
サーバーの反応もとても早く快適です。
ソニー銀行やイオン銀行と並んで、お勧めのネット銀行です。
↓ポチッと応援よろしくお願いします↓


スマート認証NEOを導入してみました。
住信SBIネット銀行では、預金者に4段階のスマプロランクがあって、
私は今まで最低のランク1でした。
ランク1では、ATM利用手数料無料回数が、月2回
振込手数料無料回数が、月1回と寂しかったのですが、
スマート認証NEOを導入することによって、
ランク2になり、ATM利用手数料無料回数が、月5回
振込手数料無料回数が、月5回と十分すぎるほどお得になります。
スマート認証NEOを使うためには、
アプリ「住信SBIネット銀行」をスマホにインストールする必要があるのですが、
それには、住信SBIネット銀行にスマホの電話番号が登録されている必要があり、
これが結構面倒でした。
日曜の夜にやったのですが、スマホで運転免許の撮影や顔の撮影などをやって、
火曜のお昼に、やっとスマホの電話番号が登録されました。
そこで、アプリ「住信SBIネット銀行」をスマホにインストールしました。
SMS承認があったのですが、これが何回やっても失敗するのです。
しまいには、失敗しすぎて「しばらくお待ちください」的な
メッセージまで出てしまいました。
冷静になってよく見ると、SMSの表示画面は、
古いのが上にくるようになってました。
私は上が新しいメッセージだと思って、
何度も一番上のメッセージをタップしていました。
最新の一番下のメッセージをタップしたら、すんなり通りました。
住信SBIネット銀行は、パソコンからのログインが楽で、
サーバーの反応もとても早く快適です。
ソニー銀行やイオン銀行と並んで、お勧めのネット銀行です。
↓ポチッと応援よろしくお願いします↓


