もう一つのブログ更新しました-0007

もう一つのブログ「よいかい」を更新しました。

20221231-13.jpg

先日買ったSHURE SE215 Special Edition(SE215SPE-A)
をリケーブルしてみました
ぜひ見てね↓
https://yoikai.com/se215-recable/

↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

テーマ : お知らせ
ジャンル : ブログ

もう一つのブログ更新しました-0005

もう一つのブログ「よいかい」を更新しました。

20221221-14.jpg

SHUREのおすすめイヤホンの紹介です
ぜひ見てね↓
https://yoikai.com/shure-215spe/

↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

【ゼンハイザー HD650 レビュー】ささらない いつまでも聞いてられる音

アマゾンミュージックHDに加入してから、
ハイレゾをよりよく聞いてみたくなり、良いヘッドホンを探していました。

そこで、白羽の矢がたったのは、このゼンハイザー HD650です。
アマゾンで確認-ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD650

4月から値上げになるとのことで、急遽レビューしてみました。

20220326-1.jpg
↑ちなみにルーマニア製でした。

20220326-2.jpg
↑上のSMSL DO200とSMSL HO200とonsoバランス接続用ヘッドホンケーブルで聞いてます。

アマゾンで確認-SMSL DO200
アマゾンで確認-SMSL HO200
アマゾンで確認-onso 01 XLR(4極)-2pin(L/R) バランス接続用ヘッドホンケーブル 3.0m

パソコンとはUSB接続で、それ以降はフルバランス接続で聞いています。

肝心の音ですが、はっきり言ってイイ!です。
どんな曲も耳にささらず、ずっと聞いていられる感覚になります

ヘッドホンの側圧が強いということを聞きますが、
私自身は感じません。(頭が小さいということはありません。)

安いヘッドホンを何個も買うより、最初からHD650を買ってしまった方が
結果的にお得になると思います。
これより高いヘッドホンもありますが、一般の人が買うような値段では
HD650が上限なのではないでしょうか。

ヘッドホンで何を買うか迷っている人がいたら、
私は即答でHD650と答えます。

アマゾンで確認-ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD650


↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

テーマ : オーディオ
ジャンル : 趣味・実用

Sponsored Link
プロフィール

相川ハヒフ

Author:相川ハヒフ
リンクフリーです。
since 2015.9.14

ツイッターもやってるよ
フォローしてね↓

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

Categories...B

openclose

カウンタ2015.9.18~
ブログランキング
最新記事
過去ログ・カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
PVポイントランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

当ブログについて
アマゾン・価格が頻繁に変動します
長年愛用のおすすめ
コーヒーメーカー
パナソニックNC-A57-K

豆から簡単に全自動
毎日挽きたて
使った感想はココ!
[AD]私が使っているサーバー
こちらも更新中
↓↓よいかい↓↓ https://yoikai.com/
[AD]おすすめドメイン名取得サービス
人気記事2023.5.29~
私のX
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
市況
このブログのQRコード
QR