【防災・停電対策】 東芝 アルカリZ 10年保存 アルカリ乾電池 単3形

防災・停電対策の備蓄用にアマゾンで買ってみました。
外観、使用推奨期限、、生産国のレビューです。

20220316-01.jpg
↑届いた状態

20220316-02.jpg
↑表側

20220316-03.jpg
↑裏側

20220316-04.jpg
↑使用推奨期限は、06-2031でした。注文日は、2022.313です。

20220316-05.jpg
↑中国製でした。

20220316-06.jpg
↑備蓄している電池

10年保存できる乾電池で、パナソニックのEVOLTA NEOは、
良いと思うのですが、ちょっと高い。

そう思ってアマゾンを巡っていたら、良いのがありました。
↓これです

アマゾンで確認-東芝 【アルカリZ】10年保存 アルカリ乾電池 単3形 12本パック

値段は12本で600円半ばくらいです(2022.03.16現在)。
中国製とはいえ、東芝製でこの値段は安いと思います。

私は、インターネットと音楽がないと、生きていけません。
停電になるとその両方が、断たれます。
また、私の家は固定電話が光電話なので、停電すると固定電話も使えません。
ですから、私は停電を非常に恐れています。

そこで命綱になるのが、スマホとiPod、それに充電する電池です。
災害が起こると、電池は真っ先に売り切れます。
皆様も電池とそれで充電できるグッズを用意しておきましょう。

アマゾンで確認-単三形電池8本使用の充電器CH-UC800


↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

テーマ : 気まま
ジャンル : 日記

【おすすめ】Amazon限定パナソニック エネループ スタンダードモデル 単3形充電池 4本パック BK-3MCC/4SA

タイトルのニッケル水素電池をアマゾンで2セット買ってみました。
エネループはやや高いですが、長期的にみると安いです。

20220303-1.jpg
↑届いた状態

20220303-2.jpg
↑製造年月は、2022-02となっていました。注文日は2022年2月28日。

20220303-3.jpg

20220303-4.jpg

20220303-5.jpg
↑充電風景。30分程度で満充電になりました。

20220303-6.jpg
↑これは、2009.12.21から使い始めたもの。SANYO製。日付を書いておくことをお勧めします。

2009.12.21から使い始めたものが、今でも使えます。
他社製のものも持っていたのですが、しばらく使っていなかったら
充電できなくなり、処分しました。

今回買ったモデルが、どのくらい使えるかは、これから使ってみないと分かりませんが、
エネループには絶大な信頼感を持っています。

また、Amazon.co.jp限定のモデルには、電池ケースが付いていて
別途購入する必要がなくお得です。
電池ケースは、電池を管理するためには必須のものです。
また、通常モデルは青文字ですが、Amazonモデルは黒文字でカッコいいです。

私は懲りずに他社製のニッケル水素電池を日本製限定で買っていますが、
これも、どれだけもつか不明です。
あと、電池に日付をマジックで書き入れるのに、表面がツルツルで
マジックが乗らないのがあります。
パナソニック製は、マジックが乗りやすいです。

やはりニッケル水素電池買うなら、エネループですね。

アマゾンで確認-Amazon限定パナソニック エネループ スタンダードモデル 単3形充電池 4本パック


↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

テーマ : 気まま
ジャンル : 日記

[停電対策グッズ] 単三形電池8本対応充電器 チノンCHINON CH-UC800レビュー

停電でスマホのバッテリーが切れて困ったことはありませんか?

↓そんな時、有用なのがこれです。

[チノンCHINON CH-UC800 単三形電池8本対応 iPhone・スマートフォン各種対応乾電池式充電器/ 単三形アルカリ電池8本付属]

20220225-1.jpg

20220225-2.jpg

20220225-3.jpg

20220225-4.jpg

20220225-5.jpg
↑USB1がニッケル水素電池用、USB2がアルカリ乾電池用です。

20220225-6.jpg
↑ケーブルを挿すと青く光り、電池がなくなると消えます。

20220225-7.jpg

単三電池4本を使用するモバイルバッテリーは色々と売られていますが、
単三電池8本を使用できるものは、この商品しかないと思います(2022.2.25現在)。
4本を使用するものに比べて、余裕をもって充電ができます。

リチウムイオン型のモバイルバッテリーを使っている人は多いと思いますが、
管理が面倒だったり、バッテリーの充電が切れると終わりです。

この単三電池型モバイルバッテリーなら、
例えば、10年保存可能な[パナソニック エボルタNEO 単3形アルカリ乾電池]
使用推奨期限10年の[Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ]
多めに備蓄しておけば、数日間の停電でも、スマホが使えなくなることはないでしょう。

接続端子はUSBタイプAで、ケーブルは付属していません。
持っているスマホに対応するケーブルを用意しておきましょう。

地震や台風などの災害で停電し、スマホの充電ができず、
充電のために市役所などに列を作って充電をしている光景が
テレビで流されたりしました。

そんなことにならないよう、このモバイルバッテリーを用意して、
いざという時の停電に備えましょう!

アマゾン-チノンCHINON CH-UC800

アマゾン-パナソニック エボルタNEO 単3形アルカリ乾電池
アマゾン-Amazonベーシック 乾電池 単3形 アルカリ

アマゾン-Anker iPhone充電ケーブル PowerLine II ライトニングケーブル
アマゾン-Anker USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル


↓ポチッと応援よろしくお願いします↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

テーマ : 気まま
ジャンル : 日記

Sponsored Link
プロフィール

相川ハヒフ

Author:相川ハヒフ
リンクフリーです。
since 2015.9.14

ツイッターもやってるよ
フォローしてね↓

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

Categories...B

openclose

カウンタ2015.9.18~
ブログランキング
最新記事
過去ログ・カレンダー
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
PVポイントランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

当ブログについて
アマゾン・価格が頻繁に変動します
長年愛用のおすすめ
コーヒーメーカー
パナソニックNC-A57-K

豆から簡単に全自動
毎日挽きたて
使った感想はココ!
[AD]私が使っているサーバー
こちらも更新中
↓↓よいかい↓↓ https://yoikai.com/
[AD]おすすめドメイン名取得サービス
人気記事2023.5.29~
私のX
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
市況
このブログのQRコード
QR