[キンドル] Kindle 電子書籍リーダーを使った感想とこれからのおすすめ

キンドル端末をこれから買うとしたら
どれが良いか考えてみました。

私が使っているのは、
Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー(第7世代)、Wi-Fi 、4GB、ホワイト
で、2016年8月に購入したものです。

20220507-1.jpg
↑私が今持っている第7世代のキンドルです。
オフの状態ですが、このように画像が表示されています。
E Inkの省電力のおかげです。

20220507-2.jpg
↑ケースも買いました。シンプルで気に入っていますが、今は売ってないようです。


かなり前に買って毎日使ってますが、
壊れる様子もなく、電池も劣化した感じもしません。
スマホ等とは違って、ながく使える端末だと思います。


この端末の良さ
1.E Inkという電子ペーパーであること。
省電力で紙と同じような感覚で読むことができます。
液晶とは違い目が疲れにくいです。
毎日充電する必要もありません。

2.電子書籍の良さとして、
紙の本とは違い、場所を取らないこと、文字を大きく表示できること。

3.私の場合は、ほぼ青空文庫専用として使っているため、
書籍代もゼロ。


欠点としては
1.表示の切り替えにやや時間がかかること。
最近の機種は改善されているようです。

2.カラー表示ができないこと。
カラーで見ようと思うと、iPad等を使うことになると思いますが、
E Inkの利点が全くなくなることになります。


もし、私がこれから買うとすると、
容量を気にせず使いたい。ながく使うので、性能の良いもの。
しかし、Kindle Oasisまでは必要ないということで、

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB)です。



↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村

テーマ : 気まま
ジャンル : 日記

【便利】CORSAIR elgato STREAM DECK XL レビュー

ライブ配信用の機材としてアピールされているようですが、
普段使いにも、とても便利です。

20220318-4.jpg
↑外箱

20220318-5.jpg
↑取説

20220318-1.jpg

20220318-2.jpg

20220318-3.jpg
↑本体と台座は取り外せます。

キートップが液晶画面になっていて、
任意の画像を表示できる拡張キーボードです。

ファイナルファンタジー14用にと思って買ったのですが、
ギャザラーばっかりやっているのでFF14では使ってません。

しかし、買って後悔はしていません。

とにかく便利なんです。
キーにソフトの起動を割り当てるのはもちろん、
例えばヤフーニュースをブラウザでキー一発で開いたりできます。

他にもより高度なこともできるようですが、
私にはこれで十分です。

接続ケーブルは、USB3.0タイプAで、
長さは測ったところ、約140cmでした。
長さが足りない人は、延長ケーブルを買いましょう。

アマゾンで確認-Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 1.0m
アマゾンで確認-Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 2.0m
アマゾンで確認-Amazonベーシック USB3.0延長ケーブル 3.0m

何年使えるかわかりませんが、
壊れてもまたこのシリーズのものを再購入すると思います。

便利でおすすめの拡張キーボードの紹介でした。

アマゾンで確認-CORSAIR elgato STREAM DECK XL


↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村

テーマ : 気まま
ジャンル : 日記

おすすめ Microsoft ワイヤレス モバイル マウス 3500 レビュー

安くて無線で追従性が良く電池の交換時期がわかるシンプルなマウスは?
↓これです。

Microsoft ワイヤレス モバイル マウス 3500
(Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500)

20220212-1.jpg

20220212-2.jpg

20220212-3.jpg

20220212-4.jpg

安い無線マウスを色々買ってみましたが、
私は布団のシーツの上でよく操作するのですが、マウスの追従性が悪く、
色々試してたどり着いたのがこのマウスです。

公式ページには、
・8 か月の電池寿命で、長期間にわたって継続的な作業が可能
(電力低下時はステータス インジケーターで確認可能)
・電池の消耗を抑えるための電源オン/オフ スイッチ
・サイドには、グリップ感が良く握りやすい、ラバー素材を採用
とあります。

・BlueLEDマウスということで、青い光が出ます。
・接続はUSBタイプAです。私はバスパワーのUSB2.0のハブにさしてます。
・単三アルカリ電池1本が付属します。
・レシーバーはマウス本体に収納できます。小さいです。
・接続はブルートゥースではなく、無線2.4GHzです。
・ボタン数はホイールの押し込みを含めて3つです。
・カラーは色々ある。
・インジケーターがあるので、電池の交換時期がわかる。
(電池がなくなるとインジケーター赤く点灯する)
・専用のマウスソフトがあるようですが、私は使ってません。
USBに差し込めは、そのまま使えます(Win10)
・透明ガラスや鏡の表面では使用できないようです。

欠点と言えば、故障するときは、
スクロールホイールの動きが悪くなることです。
マイクロソフトの保障サポートは良いようなのですが、
(保証期間:3年)
私は安いので買い替えてます。

マウスはパソコンを使うには、必須のアイテムであり使用頻度も高いです。
自分に合ったマウスを見つけるのは、使ってみないと分からないところもあり、
難しいと思いますが、ここでは私に合ったマウスを紹介してみました。

アマゾン-マイクロソフト マウス ワイヤレス/小型 マゼンタ Wireless Mobile Mouse 3500
アマゾン-マイクロソフト マウス ワイヤレス/小型 ブラック Wireless Mobile Mouse 3500
アマゾン-マイクロソフト マウス ワイヤレス/小型 グレーWireless Mobile Mouse 3500
アマゾン-マイクロソフト マウス ワイヤレス/小型 シアン Wireless Mobile Mouse 3500
アマゾン-マイクロソフト マウス ワイヤレス/小型 ホワイト Wireless Mobile Mouse 3500


↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ
にほんブログ村

テーマ : 気まま
ジャンル : 日記

Sponsored Link
プロフィール

相川ハヒフ

Author:相川ハヒフ
リンクフリーです。
since 2015.9.14

ツイッターもやってるよ
フォローしてね↓

ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

Categories...B

openclose

ブログランキング
カウンタ2015.9.18~
最新記事
過去ログ・カレンダー
03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新コメント
PVポイントランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

当ブログについて
アマゾン・価格が頻繁に変動します
長年愛用のおすすめ
コーヒーメーカー
パナソニックNC-A57-K

豆から簡単に全自動
毎日挽きたて
使った感想はココ!
私が使っているサーバー
こちらも更新中
↓↓よいかい↓↓ https://yoikai.com/
おすすめドメイン名取得サービス
人気記事2023.1.11~
私のTwitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
市況
このブログのQRコード
QR